2024/9/5、9/6 10/1
癌証
癌証の病因病理は、主に正虚(体力の弱り・気虚・血虚・腎虚)の上に生じていて、その上に、外邪の感受や内傷七情などから、痰飲、内湿、気虚、瘀血、化火による熱などが生じ積結して癌証が起こるのである。
治療においては、上記の点を考慮して解決しなければならない。
癌証の治療が困難なのは、まず、発見が大変遅れることである。
次に癌証の症状が複雑で、治療上で扶正すれば、邪の袪邪のさまたげになるのではと思慮し、攻邪すれば正虚を悪化させるのではないかと恐れて、その区分限度を掌握しにくいことである。
このほか、「陰虚と湿熱」が互いに見られたり、「痰濁と瘀血」の膠結などというように処方の決定が大変難しいのである。
それを詳細に分析して、攻補を適正に行わなければならない。病理の変動とともに臨機応変に処方を変えれば、比較的良好な効果をあげることができる。
癌証の治療の原則は次のように帰納できる。
1,清熱解毒法
2,化痰散結法
3,活血化瘀法
4,扶正培本法
癌症 4,扶正培本法:主に、正虚に用いられる。
人体の陰陽臓腑気血の失調を調整して強壮にし、袪邪させる。
扶正培本は、脾腎を論治することである。
癌証の患者の症状によって、扶正培本もいくつかに分類される。
1,健脾益気
2,滋陰養血
3,養陰生津
4,温補脾腎
扶正培本に、1,健脾益気する症状は、脾虚気弱で、全身疲乏、言語低微、気短自汗、食欲不振、大便溏、舌淡または舌嫰ぜつどん(舌がふにゃふにゃ)歯痕、脈沈緩か濡じゅ。
健脾益気の常用生薬:人参・党参・黄耆・太子参・蒼朮・白朮・薏苡仁・山薬さんやく・扁豆ヘンズ(白扁豆ハクヘンズ)・黄精おうせい・大棗タイソウ・甘草。
人参・吉林参・朝鮮参・高麗参・紅参・白参・直参:ウコギ科:甘微苦:微温:肺脾経:大補元気・安神益智・健脾益気・生津:1~3~10g。
党参:キキョウ科ヒカゲツルニンジンの根:甘微温:補中益気:甘微温:補中益気:強壮健胃・造血・降圧・袪痰鎮咳:四君子湯・六君子湯・参苓白朮散には党参が適す。4~10~30~40g:人参の2~3倍使う。
黄耆:補気升陽・固表止汗・利水消腫・托毒排膿(元気を補い汗を止め、皮膚病を治す)
太子参たいしじん・孩児参がいじじん:ナデシコ科孩児参ワダソウの塊根:甘微苦:微温:脾肺経:益気・生津:肺の気陰両虚・滋潤性がある:滋陰降火は沙参・玄参より弱く、補気作用は党参より弱い。5~10g。
蒼朮:キク科ホソバオケラの根茎:苦辛温:燥湿健脾・袪風湿・風湿の筋肉疾患の鎮痛薬。(白朮:オオバナオケラの根茎)
白朮:キク科オオバナオケラの根茎:甘微苦:温微香:補脾益気・燥湿利水:健胃・利尿・鎮静:風湿のリウマチなどの関節痛に用いる。蒼朮は辛烈・燥散の作用が強く補益力は弱い。白朮は補益力があり、健脾に適す。
薏苡仁3~10,20~30g・生米仁:甘淡微寒:利水滲湿・清熱・排膿・除痺・健脾止瀉。
山薬さんやく:薯蕷しょよ:長芋:ヤマノイモ科甘微温:脾肺経:補脾胃・益肺腎・止瀉・袪痰:3~10~30~40g。
白扁豆・扁豆:マメ科フジマメの種子:甘微温:脾・胃経:消暑化湿・和中健脾:夏季の胃腸型感冒や胃腸炎
黄精おうせい:ユリ科黄精カギクルマバナルコユリの根茎:甘微温:脾肺経:補脾潤肺:滋補強壮・抗菌・肺陰虚の咳嗽:3~10g。
大棗・生姜・炙甘草は中焦を振奮しんふん(ふるいたたせ)し衛気(脈外で全身をめぐり防衛する気)を宣発せんぱつ(全身に散布)し、邪が裏に侵入するのを防止する。
甘草:甘草の甘温は益気和中(気を益し、胃を和す)して血脈を滋潤する。
健脾益気の方剤:補中益気湯・四君子湯・六君子湯・参苓白朮散じんりょうびゃくじゅつさん。
補中益気湯:補気健脾・昇陽虚寒・甘温除熱:黄耆4、甘草1.5 人参4 当帰3 陳皮2 升麻0.5 乾姜0.5 柴胡1 白朮4 大棗2:中気下陥を昇陽挙陥するので、怠さの強い肝炎に使う。
六君子湯:健脾益気・和胃化濁:党参4 茯苓4 炒白朮3 炙甘草1 製半夏4 陳皮3 乾姜0.1 大棗2.
参苓白朮散:補気健脾・理気化湿・止瀉:党参 白朮 茯苓 炒白扁豆 炒山薬 薏苡仁 蓮子 陳皮 縮砂 桔梗 炙甘草:消化不良・泥状便・水様便・カゼの嘔吐・ノロウイルスの嘔気・嘔吐。
扶正培本に、2,滋陰養血すべき症状は、血虚で顔色が悪く、頭暈、心悸、月経量少ない、舌淡苔薄、脈沈細。
滋陰養血の生薬:熟地黄・何首烏・当帰・白芍・枸杞子・阿膠・竜眼肉・大棗など。
熟地黄・熟地:ゴマノハグサ科カイケイジオウの塊状根:酒にて蒸す:血虚に適す:滋陰・補血:4~10g~15~20g~30g。
補血薬で滋腎陰薬の何首烏かしゅう:タデ科ツルドクダミの塊状根:苦甘渋温:肝腎経:滋陰・強壮・益精補血・緩下・養血熄風:3~5g。:制首烏は補益肝腎、生首烏は潤腸・瀉下・消炎が強い
当帰・帰身きしん・当帰尾・帰尾・全当帰:甘辛温:心肝脾経:補血・行血・潤腸通便・調経:補血の主薬:1~3~4~10g、当帰生姜羊肉湯は10g以上。血液循環には全当帰、血虚・月経には帰身、瘀血には帰尾。
赤芍:ボタン科シャクヤクの根:苦微寒:肝経:清熱涼血・活血袪瘀:
補血養陰・鎮静鎮痛には白芍を、涼血逐瘀・活血袪瘀には赤芍を使い、
赤芍と白芍を併用することもある。
枸杞子クコシ:ナス科クコの成熟果実:甘平:肝腎経:滋補肝腎・生精血・明目:肝庇護作用(一貫煎)・腎虚・眼科に杞菊地黄丸:2~6g。
明目には、杞菊地黄丸に巴戟天・肉ジュ蓉などの補腎薬を配合する。
阿膠アキョウ・阿膠珠ジュ・陳阿膠・驢皮膠ロヒキョウ:甘平:肺肝腎経:補血・止血・滋陰・潤燥:滋潤・滋養・止血・皮膚枯燥・口唇乾燥などの燥証・虚証・血証に有効:1~5gを衝服。
養心安神薬の 竜眼肉・桂円:ムクロジ科リュウガンの果肉:甘温:心脾経:補心安神・補脾養血・鎮静・健胃・滋養:
滋陰養血の方剤:当帰補血湯・帰脾湯・人参帰脾湯・八珍湯・十全大補湯。
帰脾湯:気血双補・健脾益気・養心安神:脾不統血:白朮3 茯神3 黄耆2 竜眼肉3 酸棗仁3 人参3 木香1 炙甘草1 当帰2 遠志1.5 乾生姜1 大棗1.5:出血傾向・動悸・不安感・不眠・多夢に。
人参帰脾湯:
気血両虚の足痛に十全大補湯:気血双補・補腎陽:人参4、白朮4、茯苓4、甘草1 大棗1 生姜1+当帰4 白芍4 川芎4 熟地黄4+黄耆・桂枝(肉桂):気血双補・袪寒(桂枝湯が入っている)
扶正培本に、3,養陰生津よういんしょうしん:陰虚の症状で、咽乾唇燥、口乾喜飲、大便乾結、五心煩熱、舌紅無苔または剥苔、脈沈細数。
扶正培本に、養陰生津の生薬
肺陰を養う:天門冬・麦門冬・百合。
天門冬3~5g:滋陰潤燥・清熱化痰・肺陰虚の虚熱の咳嗽:清熱滋陰潤燥化痰。
麦門冬3g:潤燥生津・化痰止咳:性質が滋潤で、肺を滋補するが痰を生じ易いので解表には不利。
百合ひゃくごう:甘苦微寒潤:ユリ科オニユリ・ハカタユリの鱗茎:潤肺止咳・寧心安神:「神農本草経」の中品「味は甘く平。川谷に生ず。邪気、腹脹、身痛を致死、大小便を利し、中を補い、気を益す」。
消渇しょうかち:水を飲んでもいやされない甚だしい口渇:糖尿病などにも現れる口渇。
胃陰を養う:沙参・麦門冬・石斛・玉竹ギョクチク(アマドコロ)。
北沙参3g:南沙参3~6:肺陰虚(肺陰不足):乾咳・嗄声・口渇・咽乾・皮膚乾燥・泡沫状や膿性の喀痰は気管支炎・上気道炎などでみられ、生津潤肺で清熱滋潤の沙参・麦門冬・玉竹・百合で対処する。
麦門冬3g:潤燥生津・化痰止咳:性質が滋潤で、肺を滋補するが痰を生じ易いので解表には不利。
石斛3gせっこく:生津益胃・滋陰潤肺・補陰:胃陰を滋養する:養陰生津薬。
玉竹ぎょくちく:ユリ科アマドコロの根茎:甘微寒:滋陰潤肺・養胃生津よういせいしん:養陰生津薬
肝陰を養う:熟地黄・何首烏・白芍・枸杞子・女貞子・亀板キバン・鼈甲ベッコウ。
補血薬で滋腎陰薬の何首烏かしゅう:タデ科ツルドクダミの塊状根:苦甘渋温:肝腎経:滋陰・強壮・益精補血・緩下・養血熄風:3~5g。:制首烏は補益肝腎、生首烏は潤腸・瀉下・消炎が強い
枸杞子:クコの実:滋補肝腎・生精血・明目
滋陰・補陰の女貞子:モクセイ科トウネズミモチの成熟果実:苦平:肝腎経:補腎滋陰・養肝明目:中心性網膜炎に網膜炎方。
亀板きばん:ツチガメ科クサガメの腹部甲羅・背部甲羅:滋陰潜陽・強筋骨・涼血補血・止血
鼈甲3g~10gべっこう先煮:シナスッポンの背部甲羅:滋陰・清熱・破血・軟堅・散結:強壮・滋養・鎮静・造血作用
腎陰を養う:熟地黄・枸杞子・桑椹子そうじんし(クワの実)・女貞子じょていし・亀板きばん・鼈甲べっこう。
桑椹・桑椹子:クワ科マグワの成熟果実:甘微酸温:養血袪風・補益肝腎・利尿・鎮咳・肝腎平補
滋陰・補陰の女貞子:トウネズミモチの成熟果実:モクセイ科トウネズミモチの成熟果実:苦平:肝腎経:補腎滋陰・養肝明目:中心性網膜炎に網膜炎方
鼈甲3g~10gべっこう先煮:シナスッポンの背部甲羅:滋陰・清熱・破血・軟堅・散結:強壮・滋養・鎮静・造血作用。
扶正培本に、3,腎陽を温める生薬:鹿茸ロクジョウ・巴戟天ハゲキテン・仙霊脾センレイヒ(インヨウカク)・仙茅センボウ・補骨脂ホコッシ・附子・肉桂・菟糸子トシシ・肉ジュ蓉ニクジュヨウ。
左帰丸の鹿茸ろくじょう:鹿角・血茸片:甘・鹹・温:温腎補陽・強筋骨・健胃・生精補血:婦人科疾患は多くは「帯脈」の異常、これに鹿茸が効くので子宮疾患・子宮筋腫に鹿茸を使う:女性に効く:0.3~0.5g。
腎精不足の治療薬の巴戟天はげきてん:アカネ科巴戟天の根:辛甘微温:腎経:温腎補陽・強筋骨・袪寒湿:淫羊藿(仙霊脾)と同じ:下焦の腰や膝の寒湿による障害に適す:腎陽虚によるED・失禁・頻尿に用いる:巴戟去痹湯:2~4g。
巴戟去痹湯はげききょひとう:進行性筋萎縮症:巴戟天3 杜仲3 牛膝3 続断3 杉寄生5 山茱萸2 山薬4g、水煎服。
仙霊脾センレイヒ・淫羊藿インヨウカク・羊藿・碇草イカリソウ:辛温:肝・腎経:補腎壮陽・袪風湿:腎陽虚のEDや婦人の月経不順や不妊症の陰陽両虚に八珍湯と用いる:2~4g。
淫羊藿酒:淫羊藿30g、枸杞子30g、党参、巴戟天、胡芦巴を米酒500mlに20日間つけて5ml服用:インポテンツや女性の不妊症(八珍湯)。
仙茅:ヒガンバナ科仙茅(キンバイザサ)の根茎:辛熱有毒:腎経:温補腎陽・強筋骨:補益薬として長期服用しないこと。陰虚火旺の熱証や鼻出血には使用すべきではない:二仙湯:1~3g。
補骨脂ほこつし・破故紙はこし:マメ科オランダヒユの果実:辛苦大温:脾・腎経:補腎温脾・固精縮尿:五更瀉ごこうしゃに用いる:完穀下痢に少し炒めて粉末にし毎回0.5g服用:1~2g多服禁止。
完穀下痢:食べた物がそのまま下痢に出てくる。
「五更」とは夜明け前の時で、天の気の陰気が最盛になり陽気が萌芽するが、腎陽虚衰では至るべき陽気が至らないので、陰気がきわまって下行し、毎日この時間だけ下利するので五更泄瀉という。
肉桂(桂皮)・官桂(旧名)・桂心:甘辛大熱:クスノキ科肉桂(桂皮)の枝皮・幹皮:甘辛大熱:肝腎脾経:温中補陽・散寒止痛・温補腎陽:循環促進・健胃:桂枝は温経通絡・肉桂は温腎袪寒:粉末0.2~0.8g。
菟糸子:ヒルガオ科ハマネナシカズラの成熟種子:辛甘平:肝腎経:補腎益精・明目・止瀉・安胎:菟糸子は平補で性質は穏やか:眼科は八味丸加菟糸子:遺精に菟糸子丸:2~6g。
菟糸子丸:清代・沈氏尊生書:温腎固渋:菟糸子 15g,茯苓、山薬、蓮子肉、枸杞子各10g:丸とし毎回2g。
菟糸子丸:補腎益精:菟糸子30g 五味子30 細辛30 沢瀉30 茺蔚子60 熟地黄60 山薬45gを丸薬とし毎回2gを服用。
腎精不足の薬の肉ジュ蓉にくじゅよう:ハマウツボ科ホンオニクの肉質茎:甘鹹温:腎大腸経:滋腎益精・補陽潤腸:強壮・通便:肉ジュ蓉は穏やかで補陽でも燥でなく滋してしつこくないので従容という:2~6g。
扶正培本に、温補腎陽の方剤:附子理中湯・附子湯・真武湯・参附湯・朮附湯・桂附地黄湯・還少丹。
附子理中湯(人参3 白朮3 乾姜2~3 甘草3 附子1)
附子湯:温陽益気、固本培元:附子1 人参3 白朮5 茯苓4 白芍4。
真武湯:回陽救逆・温陽利水:附子1 茯苓5 白朮3 白芍3 生姜3:冷えとストレスをとるが脾虚は補わないので、腎炎の浮腫への留守番処方は真武湯合参苓白朮散とする:足冷の動悸・下利に適用。
参附湯:回陽救逆:人参5 附子4。
朮附湯:漢・金匱要略:白朮3g 炮附子2g。
桂附地黄湯:桂附八味丸:八味丸、みな同じ:金匱要略。
還少丹:明・医方集解:山薬 牛膝 遠志 山茱萸 茯苓 五味子 巴戟天 肉ジュ蓉 石菖蒲 ショ実 茴香 枸杞子 杜仲各一両、熟地黄一両半。
上述の治療法は、常に併用したり、臨床での弁証に基づいて運用すべきである。
肺癌
1,肺癌:「肺脾気虚」:六君子湯加減
2,肺癌:「肺腎陰虚」:六味丸・生脈散・百合固金湯・瓊玉膏
3,肺癌:「気陰両虚」には、大補元煎、参耆麦味地黄湯の加減
以上の三種に、
痰が黄変し、痰中帯血、胸悶気急で、舌紅、舌苔黄じ(黄色がかった厚ぼったい舌苔)、脈滑数は、痰熱を兼挟。
瘀滞では、脇肋脹痛、唇紫暗、舌質青紫となる。
肺癌の症状:咳嗽・胸痛、気急。喀痰は稀薄・粘稠・血痰。肺咳は咳して喘息・唾血。心咳は咳し心痛・咽腫喉痹。肝咳は両脇下痛、転則不可、転則では両肢下満す。末期は大骨枯槀ココウ・大肉陥下・胸中気満・喘息・内痛肩項ケンコウ・身熱。
槀コウ:枯れる。
1,肺癌:「肺脾気虚」:短気自汗、咳嗽、痰多稀薄、全身疲労、納呆腹脹、大便稀溏キトウ、舌淡、歯痕、舌苔が白く厚い、脈沈緩か濡ジュ。
胃もたれ(納呆のうほう・胃中不和)。
肺癌:肺脾気虚には益肺健脾:六君子湯加減。四君子湯は健脾益肺し、半夏・陳皮は袪痰化湿する。適宜、山薬・黄精・沙参などを加えて補益力を増強する。
山薬さんやく:薯蕷しょよ:長芋:ヤマノイモ科甘微温:脾肺経:補脾胃・益肺腎・止瀉・袪痰3~10~30~40g。
黄精おうせい:ユリ科黄精カギクルマバナルコユリの根茎:甘微温:脾肺経:補脾潤肺:滋補強壮・抗菌・肺陰虚の咳嗽:3~10g。
北沙参3g:南沙参3~6g:肺陰虚(肺陰不足):乾咳・嗄声・口渇・咽乾・皮膚乾燥・泡沫状や膿性の喀痰は気管支炎・上気道炎などでみられ、生津潤肺で清熱滋潤の沙参・麦門冬・玉竹・百合で対処する。
麦門冬3g:潤燥生津・化痰止咳:性質が滋潤で、肺を滋補するが痰を生じ易いので解表には不利。
玉竹ぎょくちく・葳蕤いすい:ユリ科アマドコロの根茎:甘微寒:滋陰潤肺・養胃生津よういしょうしん:養陰生津薬:力は弱いの多量に用いる3~5g、強心には10~20g。ハシリドコロは毒草。
2,肺癌:「肺腎陰虚」:乾咳無痰・痰少なく排出困難・陰虚火旺し喀血・胸悶気短・心煩口渇・潮熱盗汗(寝汗)・午後頬紅キョウコウ・腎陰不足で嗄声サセイ(しわがれ声)・舌紅で乾・舌苔薄或は光剥コウハク・脈細数など陰虚内熱の象。
気短:呼吸が浅く速い状態・息切れ。
肺癌:肺腎陰虚には滋腎潤肺:六味丸・生脈散・百合固金湯・瓊玉膏などの加減。
六味丸は補腎陰し、生脈散や百合固金湯は肺陰を清養し、肺腎双補の効果あり。
生脈散:人参6・五味子3・麦門冬6(生脈散合炙甘草湯・生脈散合補中益気湯・生脈散合真武湯)
肺腎陰虚の薬の百合固金湯:滋陰清肺・化痰止咳:肺陰虚に使用:生地黄4 熟地黄3 麦門冬5 玄参3 当帰3 白芍3 百合5(冷やし潤し止咳) 川貝母3(潤し冷やす) 桔梗2 生甘草3:八仙丸。
瓊玉膏けいぎゃくこう:生地黄の搾汁32.0g・茯苓末8.0g・ニンジン末2.8g・枸杞子末0.9g沈香末0.1g・蜂蜜(白蜜)38.5g。
3,肺癌:「気陰両虚」
症状:咳嗽して痰は少ない。または血痰、精神倦怠乏力、口乾喜飲、大便乾結、舌質淡紅、歯印あり、脈沈細。脾肺気虚では精神疲乏・食少・腹脹。
肺陰虚では、口乾喜飲、大便乾結、咳嗽痰少、血痰。
肺癌:「気陰両虚」には、大補元煎、参耆麦味地黄湯の加減。
人参・黄耆は補気。養血滋潤の熟地黄・当帰・山茱萸・枸杞子・麦門冬。
痰熱兼有で、貝母・栝楼・天花粉・魚醒草・黄芩・知母・白花蛇舌草を加え、袪痰清熱する。
瘀血兼有で、当帰尾・赤芍・桃仁・紅花・鬱金・延胡索・丹参・三棱・莪朮などを加え活血袪瘀する。
大補元煎:明・景岳全書:人参1~2両、炒山薬2銭、杜仲2銭、熟地黄2銭~3両、当帰2~3銭、枸杞子2~3銭、山茱萸1銭、炙甘草1~2銭。
参耆麦味地黄湯